キャストスタイルで最強社外カーナビ AVN-D7W内蔵のドラレコカメラと純正バックカメラで前後方同時録画映像を公開!!

国産車
国産車

どうもレコパ!(旧:ナニい~る!)をご覧の皆さん、パーツコンサルライターの村上です。

最近、レコパ!(旧:ナニい~る!)をご覧の皆さんよりコメントをいただき、私が発信する内容もお役に立てているなぁと勝手に喜んでいる今日この頃です(笑)

それでは、過去の記事の中の

[keni-linkcard url=”https://villageover.com/763/”]

でご報告しましたドライブレコーダーでの録画映像を公開いたします。

実は、録画映像を撮影し忘れていたのですが(反省)、後日ご来店いただいたお客さんの録画映像を撮影させていただき公開出来る運びとなりました。

取り付けた車両と社外ナビの構成は、キャストスタイルにAVN-D7Wといった感じです。

カメラは、D7Wに同梱のフロントカメラと純正バックカメラといった組み合わせです。

Contents

最強社外カーナビAVN-D7W(録ナビ)で撮影された映像を大公開!

まず、録ナビのAVN-D7Wで録画された映像は、確認画面でこのように確認出来ます。

左側から、撮影日時/フロントカメラ(F) or バックカメラ(B)という感じで記録されています。

一般的な後付けのドライブレコーダーはパソコンに接続すればそれなりの画面で確認出来ますが、ドライブレコーダー本体での確認は、はっきりいって困難を極めます。

それがAVN-D7W(録ナビ)であれば、ドライブレコーダーがナビ本体に内蔵されているのでナビ本体のモニターで確認ができ、振り返っての確認が簡単に出来るのです。

最近気づいたのですが、イクリプス指定カメラ以外のカメラを使って後方録画を行う場合、常時録画が出来る環境下(走行時にカメラ電源が入っている事)にないとダメという事です。

つまりは、リバース電源でカメラの電源供給を行っているカメラはダメという事です。

フロントカメラで撮影した映像を確認してみよう!

フロントカメラ(同梱カメラ)は、取り付け位置に注意して取り付けましょう。

最近の自動ブレーキが装備された車両は、取り付け場所が限られますので念入りに取り付けましょう。

その他にもシェード入りフロントガラスの車両の場合も取り付け位置に注意してくださいね。

それでは、フロントカメラで撮影された映像をご覧ください。

どんな感じでしたか? 音声は著作権に引っかかる音源が入っていましたので編集しました。

まぁ、一般的な映像ですが綺麗に録画されていますので、ご納得いただけると思います。

純正バックカメラで録画された映像を確認してみよう!

キャストスタイルのメーカーオプションである、純正ナビ装着用アップフレードパックの純正バックカメラで撮影された映像をご覧ください。

後方録画された映像はあまり見る機会がなく、違和感があるかもしれませんがそのうち慣れますよ。

私も最初は目が回るような印象を受けましたが、今では後方録画されてる事に安心感を得ています。

後方録画映像も、音声に著作権に引っかかる音源が入っていましたので編集しました。

純正バックカメラでも綺麗に録画されている事が確認出来ましたか?

カーナビとドライブレコーダーの購入を考えている方に、録ナビAVN-D7Wをお薦めする理由がお分かりいただけたのではないでしょうか。

ここ1〜2週間で、AVN-D7Wの価格が上がったようです。

購入を検討している方は、早めに購入した方がいいかも!!

[sc name=”AVN-D7W”]

自分での取り付けが難しい場合は、お近くの持ち込み可能なお店を探しましょう!
ネットで購入したパーツを取り付けるなら【グーピット】

それでは、本日のレコパ!(旧:ナニい~る!)はここまで。

また、次の記事も見て下さいね〜! 宜しくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました