新型N-BOX(JF3,JF4 8月31日発売)に装着可能な社外カーナビを考えてみた!

国産車

12月6日記事追加

[keni-linkcard url=”https://villageover.com/1178/”]

レコパ!(旧:ナニい~る!)をご覧いただきありがとう御座います。管理人でパーツコンサルライターの村上です。

もうすぐですね~! 新型N-BOX(JF3,JF4)が発売されるまで、あと半月となりましたね。

キープコンセプトで今までのユーザー層をつかみつつ、新たに搭載される機能で新しいユーザー層も取り入れるホンダの戦略勝ちになるような感じがしますね。

今回の目玉はやはり標準搭載される事になった、ホンダ センシング(Honda SENSING)ですね♪

前型の「あんしんパッケージ(シティブレーキアクティブシステム)」はイマイチ影が薄かったですが、新型に搭載されるホンダ センシング(Honda SENSING)は、ステップワゴンやフリードなどにも既に搭載されており評判が高いので、現在でも軽自動車販売No.1を維持してるN-BOXの新型(JF3,JF4)に搭載されるとなると大人気必至な状態になることは予測されます。

また、新型N-BOX(JF3,JF4)の車両本体価格(予想)を独自のルートで入手しました。

全グレードではないですが、売れ筋になるであろうグレードのため、参考までにどうぞ!!

  • N-BOX G・L Honda SENSING(2WD) 1,428,840円
  • N-BOX G・EX Honda SENSING(2WD) 1,526,040円
  • N-BOX G・Lターボ Honda SENSING(2WD) 1,695,600円
  • N-BOX Custom G・L Honda SENSING(2WD) 1,596,240円
  • N-BOX Custom G・EX Honda SENSING(2WD) 1,682,640円
  • N-BOX Custom G・Lターボ Honda SENSING(2WD) 1,895,400円

※G・EXというグレードは、前席がセパレートシートでロングスライドが出来る仕様です。

上記価格を見ていくと前型に比べて、新型(JF3,JF4)は同グレードだと約6万円高のようです。

Contents

新型N-BOX(JF3,JF4)の純正ナビ(メーカーオプション)は8インチ?

新型N-BOX(JF3,JF4)のメーカーオプション純正ナビは8インチが装着されるようです。

サイトを見ても8インチが装着されているようなので、ハイエンドユーザーには刺さると思います。

また、新型N-BOX(JF3,JF4)の発売と同時に、新しいインターナビの発売も開始されるようです。

おそらく、現行のVXM-175VFEiに変わる8インチでないかとナニい~る!では睨んでいます。

価格は約20万円位(取付工賃込)はするのではないかと思いますので、新型N-BOX(JF3,JF4)の納車と同時に純正8インチが欲しい方は、今のところ純正をお奨めします。

後発で社外品汎用ナビでも取り付けられるようにオーディオパネルが発売されることを祈ります。

その為、現時点では新型N-BOX(JF3,JF4)に取り付けることの出来る最強社外カーナビは、ナニい~る!でお奨めしている富士通テン発売の「録ナビ」Eclipse AVN-D7です。

また、G・Lグレード以上は、前型と同じでナビ装着用スペシャルパッケージ+ビルトインETC車載器が標準で装備されているようなので、取り付けに関してはそんなに問題ではないと思います。

新型N-BOX(JF3,JF4)で「録ナビ」AVN-D7の後方録画は機能するのか?という点について

新型N-BOX(JF3,JF4)の純正バックカメラでAVN-D7のひとつの機能である後方録画について問題無く機能するのではないかと思います。

理由としては、先日公開したフリード/フリード+の記事でもお伝えしましたが、ホンダの純正バックカメラでも後方常時録画がされていたため、今回の新型N-BOX(JF3,JF4)でも問題無く録画していってくれると踏んでいます。

[keni-linkcard url=”https://villageover.com/976/”]

また、前方録画のためのカメラ設置について少し頭を悩ませるのが、取り付け位置だと思います。

今回の新型N-BOX(JF3,JF4)は、N-BOX Customを含めてフロントガラスにボカシが入っているので必然的にボカシ下に取り付けるようになってくると思います。

ボカシ下に取り付けると、車内から見て中途半端な位置に取り付けているような感じになるので、そこは我慢が必要になると思います。

[quads id=1]

新型N-BOX(JF3,JF4)のステアリングオーディオスイッチを設定するために必要な事。

ナニい~る!で度々ご紹介している「録ナビ」AVN-D7ですが、取り付け後に行う設定の前にまずはナビ本体のシステム更新を行うことをお奨めいたします。

フリード/フリード+の記事でも取り上げたのですが、ステアリングオーディオスイッチ設定後に再起動を行うと設定がクリアされるという、ちょっとしたハプニングの経験があるからです。

[keni-linkcard url=”https://villageover.com/976/”]

システム更新自体、時間はかかりましたが手順としてはとても簡単なので、是非お試しあれ!!

AVN本体とWi-Fi接続(スマホの人はテザリングでOK)をしたら、ツータッチでOKです。

詳しくは取扱説明書をご覧いただくか、コメントでご連絡ください。

新型N-BOX(JF3,JF4)にお奨め社外カーナビと取り付け関連パーツはこれだ!!

今回の記事で新型N-BOX(JF3,JF4)に取り付け予定の社外カーナビと関連パーツをご紹介します。

ご紹介のナビ・パーツを取り付けると、最強カーナビ「録ナビ」AVN-D7の内臓ドライブレコーダーで前後方録画をしながら安全で楽しいカーライフをお過ごしいただけることが出来ますよ。

まずはナニい~る!がお奨めする最強カーナビ「録ナビ」AVN-D7の通販リンクです。

[sc name=”AVN-D7″]

次にAVN-D7を取り付けるための配線キットをご紹介いたします。

電源コードの変換にはこちらをご用意ください。

[sc name=”AMON 2227″]

ラジオのアンテナ変換にはこちらをご用意ください。

[sc name=”AMON 2067″]

AVN-D7とオーディオパネルの隙間を埋めるためのフェイスパネルはこちらをご用意ください。

※取り付け金具は汎用性が無いかもしれないので、純正の取り付け金具をご用意ください。

[sc name=”AMON 2278″]

純正バックカメラをAVN-D7で使用するために必要な変換ケーブルはこちらをご用意ください。

[sc name=”RCA048H”]

※純正のバックカメラの機能を活かしたビュー切替機能を使う場合はこちらをご用意ください。

[sc name=”RCA046H”]

自分での取り付けが難しい場合は、お近くの持ち込み可能なお店を探しましょう!
ネットで購入したパーツを取り付けるなら【グーピット】

あとがき

最後まで、当サイトの「ナニい~る!」をご覧いただき本当にありがとう御座います。

本当に感謝です!!

今回ご紹介したパーツをご購入いただくと、新型N-BOX(JF3,JF4)で快適なカーライフを

おくれる予定です。(※あくまでも発売前の記事なので予定としておきます。)

それでは、レコパ!(旧:ナニい~る!)お薦めのパーツを取り付けて、楽しいカーライフを!!

NO PARTS, NO CAR LIFE.

これからもお役に立てる記事を書いていこうと思います。

励みにしたいと思いますので、心に響く優しいコメントをお待ちしています!! (笑)

ご相談やお問い合わせもお待ちしてます。

コメント

  1. (^○^) より:

    ご丁寧にお返事いただきありがとうございました。
    大変参考になりました(^○^)

  2. (^○^) より:

    いつも楽しく拝見させていただいております。

    質問なのですが新型nboxは純正で8インチとの事なのですが、今回7インチ社外ナビを付けようかと検討しております。

    取り付けキット、フェイスパネル等現行nbox の物は流用出来そうでしょうか?
    実車がまだ見れそうにないですが推測でもご回答頂ければ幸いです。

    • murakami より:

      (^○^) さま

      コメントありがとう御座います。
      8インチナビについてですが、私の書き方も良くなかったですが
      8インチも用意してあるという意味でして、通常は7インチのナビが装着
      出来るようなオーディオパネルが標準であると思われます。

      そのため、7インチの社外カーナビを取り付ける際は
      純正取付金具(専用の取り付けキットはスグには発売されないので)
      と記事内でご案内の配線等があればOKだと推測されます。

タイトルとURLをコピーしました